忍者・忍術[参考文献]

■著作■
・『忍術と妖術 : 最新研究』伊藤銀月 著、梁江堂、1909.8
・『忍術の極意』伊藤銀月 著、武侠世界社、1917.5 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1088342
・『現代人の忍術:図解説明』伊藤銀月 著、巧人社、1937.5 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109174
・『忍術気合術秘伝 : 即席活用』岡田利助 著、東京催眠術学会、1916.5 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/913519
・『忍術魔法秘伝 : 神秘開放変化自由』双竜軒(高田俊一郎)著、神国武芸研究会、1917.9 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/907862
・『忍術秘録』藤田西湖 著、千代田書院、1936.8
 →『忍術秘録』壮神社、1991.3

                                                                                                                                                                          • -

・『忍術(へいぼん・ぶっくす)』足立巻一 著、平凡社、1957.12
・『どろんろん : 最後の忍者』藤田西湖 著、日本週報社、1958.
 →『明治・大正・昭和を生きた甲賀流忍者一代記』東都書房、1968.
 →『甲賀流忍者一代記』壮神社、2001.12[増補復刻版]
・『忍術秘伝』奥瀬平七郎 著、凡凡社、1959.5
・『忍者の生活』山口正之 著、雄山閣出版、1963.2
 →『忍者の生活』雄山閣出版、1965.1[増補版]
 →『忍者の生活(生活史叢書;2)』雄山閣出版、1969.12[増補版]
 →『忍者の生活(生活史叢書;2)』雄山閣出版、1981.8[新装版]
 →○『忍者の生活(生活史叢書;2)』雄山閣出版、1996.2[新装版]
 →『忍びと忍術(江戸時代選書;2)』雄山閣、2003.7
 →『忍びと忍者:忍者の知られざる世界(雄山閣アーカイブス;歴史篇)』雄山閣、2015.11[改題・再編集・新装版]
・『忍術:その歴史と忍術』奥瀬平七郎 著、人物往来社、1963.7
 →『忍術:その歴史と忍術(歴史選書;8)』人物往来社、1967.[新装版]
 →『忍術:その歴史と忍術』新人物往来社、1995.7[新装版]
 →○『忍術:その歴史と忍術(新人物文庫;128)』新人物往来社、2011.2[新装版の再編集]
・『忍法:その秘伝と実例』奥瀬平七郎 著、人物往来社、1964.10
 →『忍術:その秘伝と実例』奥瀬平七郎 著、新人物往来社、1995.9[再版]
○『真説・日本忍者列伝』小山龍太郎 著、荒地出版社、1964.10
・『忍法:現代人はなぜ忍者にあこがれるのか(三一新書:438)』足立巻一尾崎秀樹・山田宗睦 著、三一書房、1964.7
・『忍者の系譜 : 漂泊流民滅亡の叙事詩』杜山悠 著、創元社、1972.7
・『戦国忍法図鑑』初見良昭 著、新人物往来社、1978.4
・『忍者』戸部新十郎 著、大陸書房、1978.8
 →○『忍者の履歴書(朝日文庫;と6-1)』戸部新十郎 著、朝日新聞社、1989.4
・『虚像の英雄:忍者と盗賊』戸部新十郎 著、日本書籍、1978.10
 →○『忍者と盗賊:日本史・陰の人物誌(河出文庫;161B)』戸部新十郎 著、河出書房新社、1986.11
 →『忍者と盗賊(廣済堂文庫)』戸部新十郎 著、廣済堂出版、1998.6
・『秘境名古屋城忍者伝 : 御土居下衆(名古屋城叢書)』岡本柳英 著、名古屋城振興会、1980.3
・『立川文庫の英雄たち』足立巻一 著、文和書房、1980.8
 →『立川文庫の英雄たち(中公文庫)』中央公論社、1987.6
・『忍の里の記録(郷土の研究;10)』石川正知 著、翠楊社, 1982.10
・『伊賀史叢記』久保文武著、私家版、1986.12
○『考証忍者物語』田村栄太郎 著、雄山閣出版、1988.8
・『伊賀国無足人の研究』久保文武 著、同朋社、1990.11
・『忍術の歴史 : 伊賀流忍術のすべて』奥瀬平七郎 著、上野市観光協会、1992.6
・『爆笑忍者伝 (歴史人物笑史)』シブササワ・コウ 編、光栄、1992.9
○『歴史グラフィティ 忍者:歴史をささえた影の男たちのすべて』主婦と生活社、1993.10
・『忍術秘伝の書(角川選書;248)』中島篤巳 著、角川書店、1994.2
 →○『忍者の兵法:三大秘伝書を読む(角川ソフィア文庫;I141-1)』中島篤巳 著、KADOKAWA、2017.2[改題・改稿]
・『忍者-戦国影の軍団 : 隠密と奇襲に暗躍した特殊部隊 (PHP business library. History)』戸部新十郎 著、PHP研究所、1995.10
 →『忍者の謎:戦国影の軍団の真実(PHP文庫)』戸部新十郎 著、PHP研究所、2000.1
・『忍者と忍術』戸部新十郎 著、毎日新聞社、1996.4
 →○『忍者と忍術(中公文庫)』戸部新十郎 著、中央公論新社、2001.5
 →『忍者と忍術(中公文庫ワイド版)』戸部新十郎 著、中央公論新社、2004.1
○『伊賀流忍術秘伝之書 煙りの末』黒井宏光 著、伊賀上野観光協会、1999.3
○『忍者のラビリンス』天野仁 著、創土社、2001.11
・『忍者と剣豪への旅 : 関西エリア・ガイド』John Einarsen, ユニオ・コーポレーション 編集デザイン、ユニプラン、2007.4
・『戦国忍者列伝 : 80人の履歴書』清水昇 著、河出書房新社、2008.2
・『教科書が教えてくれない裏忍者列伝 : 歴史的英雄たちは皆忍者だった!?』我妻正義 編著、笠倉出版社、2008.4
・『スーパー忍者列伝 (PHP文庫)』川口素生 著、PHP研究所、2008.9
○『日本の妖術師列伝 (中経の文庫 ; な-2-2)』中見利男 著、中経出版、2009.1
・『戦国忍者は歴史をどう動かしたのか? (ベスト新書 ; 214)』清水昇 著、ベストセラーズ、2009.1
○『忍術教本:忍びの秘伝31』黒井宏光 著、新人物往来社、2009.4
・『忍者のすべてがわかる本:ルーツ、流派から忍術、くノ一まで (PHP文庫 ; く28-5)』クリエイティブ・スイート 編著,黒井宏光 監修、PHP研究所、2009.9
○『戦国忍者列伝:乱世を暗躍した66人 (学研M文庫 ; し-14-1)』清水昇 著、学研パブリッシング、2010.5
・『戦国忍者クール列伝 (中経の文庫 ; き-7-3)』九軍師 著、中経出版、2010.6
・『甲賀郡中惣の世界 : 神と城そして武士 (シリーズ近江の文化財, 1)』滋賀県文化財保護協会 編、滋賀県文化財保護協会、2010.8
・『昭和の創作「伊賀観世系譜」:梅原猛の挑発に応えて』表章 著、ぺりかん書房、2010.9
・『日本のまつろわぬ民:漂泊する産鉄民の残痕』水澤龍樹 著、新人物往来社、2011.4
○『〈甲賀忍者〉の実像(歴史文化ライブラリー;335)』藤田和敏 著、吉川弘文館、2012.1
○『歴史の愉しみ方 : 忍者・合戦・幕末史に学ぶ (中公新書 ; 2189)』磯田道史 著、中央公論新社、2012.10
○『忍者:起源から忍術・武器まで闇の軍団の真実に迫る!(イラスト図解:見てわかる読んで納得!!!)』川上仁一 監修、日東書院本社、2012.12
○『歴史の読み解き方 : 江戸期日本の危機管理に学ぶ (朝日新書 ; 434)』磯田道史 著、朝日新聞出版、2013.11
・『幕府御家人伊賀者の研究』井上直哉 著、私家版、2014.6
○『忍者文芸研究読本』吉丸雄哉,・山田雄司尾西康充 編著、笠間書院、2014.4
○『図解忍者 (F FILES ; No.050)』山北篤 著、新紀元社、2015.8
○『忍者の歴史 (角川選書 ; 570)』山田雄司 著、KADOKAWA、2016.4
○『忍者を科学する (歴史新書)』中島篤巳 著、洋泉社、2016.6
・『もっと知りたい!忍者(王様文庫;A90-1)』日本忍者研究会 著、三笠書房、2016.6
○『真田と「忍者」(講談社+α文庫 ; E1-8)』加来耕三 著、講談社、2016.8
・『戦国史の俗説を覆す』渡邊大門 編、柏書房、2016.10
・『忍者の里を旅する(大人の学び旅 ; 1)』産業編集センター、2016.12
・『甲賀忍者軍団と真田幸村の原像 : 甲賀三郎物語を歩く』福田晃 編著、三弥井書店、2016.12
○『忍者の掟(角川新書 ; K-116)』川上仁一 著、KADOKAWA、2016.12
・『そうだったのか!「戦国時代」の謎がよくわかる本 : 忍者はいた?暮らしは?意外と知らない本当の話』『歴史街道』編集部 編、PHP研究所、2016.12
・『忍者現代に活きる口伝 : "忍び"のように生きたくなる本』川上仁一・多田容子 著、BABジャパン、2016.12
○『忍者の末裔 : 江戸城に勤めた伊賀者たち』高尾善希 著、KADOKAWA、2017.1
○『三重大学伊賀研究拠点研究・活動概要 : 忍者・忍術に関する特別号』三重大学地域拠点サテライト伊賀研究拠点 編、三重大学地域拠点サテライト伊賀研究拠点、2017.2
○『忍者の誕生』吉丸雄哉・山田雄司 編、勉誠出版、2017.3
・『忍者「負けない心」の秘密:折れない・凹まない・ビビらない! (青春文庫 ; こ-22)』小森照久 著、青春出版社、2017.7
○『忍者はすごかった:忍術書81の謎を解く (幻冬舎新書 ; や-15-1)』山田雄司 著、幻冬舎、2017.7
・『職業は忍者:激動の現代を生き抜く術、日本にあり!』甚川浩志 著、新評論、2017.8

■史料■
・『現代文 藤正武・正忍記』藤正武 著、森先三 訳編、日新書院、1944.
・『忍秘伝』沖森直三郎 編、沖森書店、1971.
・『萬川集海』藤林保武 著、石田善人 監修、誠秀堂、1975.
・『萬川集海:現代語訳袖珍本 忍器篇』藤林保武 編、石田善人 監修、名和弓雄 執筆、誠秀堂、1976.
・『萬川集海:現代語訳 陰忍篇』藤林保武 編、石田善人 監修、藤本正行執 訳、誠秀堂、1977.
・『万川集海:現代語 陽忍篇』藤林保武 著、石田善人 監修、柚木俊一郎 執筆、1981.
・『日本武道大系 第5巻 砲術・水術・馬術』所荘吉ほか 編、同朋舎出版、1982.6
・『正忍記:甦った忍術伝書』藤林正武 著、木村山治郎 訳、紀尾井書房、1988.
・『正忍記:忍術伝書 (武道叢書)』藤一水子正武 著,中島篤巳 解読解説、新人物往来社、1996.8
・『完本 万川集海』藤林保武 著、中島篤巳 訳註、国書刊行会、2015.5

■児童書■
○『忍術・手品のひみつ(学研まんが ひみつシリーズ)』風林順平 構成、今橋さとし 絵、名和弓雄・引田天功・平岩白風 監修、学習研究社、1973.7
・『忍者完全攻略本』黒井宏光 著、スタジオタッククリエイティブ、2011.1
・『ビジュアル忍者図鑑 1 (忍者の仕事)』黒井宏光 監修、ベースボール・マガジン社、2011.6
・『ビジュアル忍者図鑑 2 (忍者のくらし)』黒井宏光 監修、ベースボール・マガジン社、2011.8
・『ビジュアル忍者図鑑 3 (忍者の修行)』黒井宏光 監修、ベースボール・マガジン社、2011.10
・『正伝忍者塾:忍者に学ぶ心・技・体 上巻』黒井宏光 監修、鈴木出版、2011.11
・『正伝忍者塾:忍者に学ぶ心・技・体 上巻』黒井宏光 監修、鈴木出版、2011.12
・『新萬川集海:忍者の教科書.巻ノ1』伊賀忍者研究会、2012.1
・『忍者の大研究 : 秘密をさぐろう! : 武器・道具からおどろきの知恵まで』黒井宏光 監修、PHP研究所、2012.4
○『忍者の教科書=The Ninja Textbook:新萬川集海』伊賀忍者研究会 編、山田雄司 監修、笠間書院、2014.2
○『忍者の教科書=The Ninja Textbook:新萬川集海 2』伊賀忍者研究会 編、山田雄司 監修、笠間書院、2015.2
○『忍者修行マニュアル = Let's be a skillful Ninja!!(「もしも?」の図鑑)』山田雄司 監修、実業之日本社、2015.11

■雑誌■
・『人物往来歴史読本』5巻7号「特集 日本の秘術」1960.7
・『人物往来歴史読本』5巻10号「特集 隠密の秘史・日本に躍る謀略戦」1960.10
・『人物往来歴史読本』「特集 名将の影武者」1962.2
・『人物往来歴史読本』8巻4号「特集 忍びに生きる」1963.4
・『人物往来歴史読本』9巻8号「特集 忍者 戦国の幻兵団」人物往来社、1964.8
・『歴史読本』「特集 戦国陰の一族」新人物往来社、1979.3
○『歴史読本』25巻5号(315号)「特集 服部半蔵と徳川隠密組織」新人物往来社、1980.4
○『歴史読本』27巻3号(345号)「特集 江戸忍法 影の軍団新人物往来社、1982.3
 →○『別冊歴史読本 特別増刊』20巻30号「徳川隠密組織と御庭番」新人物往来社、1995.7[加筆再編]
○『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号(24号)「謀略!戦国合戦陰の一族」新人物往来社、1982.7
○『歴史と旅』10巻12号「特集 忍者 影の戦闘軍団」秋田書店、1983.9
・『別冊歴史読本 時代小説』7巻3号(24号)「戦国忍者武芸帳新人物往来社、1988
○『歴史読本 歴史ロマンシリーズ』「特集 決定版「忍者」のすべて」新人物往来社、1991.12
○『歴史読本 特別増刊「スペシャル」』40巻16号(51号)「忍の達人:影の奥義書」1995.8
・『歴史と旅』22巻15号(338号)「徳川将軍の諜報機関秋田書店、1995.10
○『別冊歴史読本』24巻34号「戦国風雲忍びの里」新人物往来社、1999.11
○『歴史読本』44巻14号(715号)「激闘!戦国「異能」部隊」新人物往来社、1999.12
○『別冊歴史読本』72号「忍びの者132人データファイル」新人物往来社、2001.5z
・『歴史研究』43巻9号(484号)「特集 忍者の謎」歴研、2001.9
・『別冊歴史読本』619号「伊賀・甲賀忍びのすべて : 闇に生きた戦闘軍団」新人物往来社、2002.10
○『忍者と忍術:闇に潜んだ異能者の虚と実(歴史群像シリーズ;71)』学習研究社、2003.10
 →○『図説・忍者と忍術:忍器・奥義・秘伝集:伊賀・甲賀・風魔・くの一・真田十勇士…異能衆の全貌と秘術を一挙総覧!!:決定版(歴史群像シリーズ;特別編集)』学習研究社、2007.8[大幅な再編集]
 →『図説忍者と忍術:忍器・奥義・秘伝集:決定版(歴史群像シリーズ特別編集)』学研パブリッシング学研マーケティング、2011.7[2007年版とほぼ同内容]
○『歴史読本』49巻8号(777号)「特集 忍びの戦国誌」新人物往来社、2004.8
・『歴史街道』「特集 戦国忍者列伝」2006.7
○『別冊歴史読本』30巻6号「伊賀・甲賀忍びの謎:影の戦士の真実を暴く」新人物往来社、2005.3
 →『伊賀・甲賀忍びの謎(新人物文庫;れ-1-52)』KADOKAWA、2014.11
○『歴史人』2巻8号「保存版特集 忍者の謎と秘史」KKベストセラーズ、2011.8
○『日本史の闇を支配した「忍者」の正体誰も書けなかった戦国時代最大のミステリー!(別冊宝島;2032)』宝島社、2013.7
○『怪』Vol.0050「特集 忍者と妖怪」KADOKAWA、2017.3
・『忍者読本(TJ MOOK. 知りたい!得する!ふくろうBOOKS)』宝島社、2017.7
○『歴史街道』352号「特集 知っているようで知らない「戦国の忍び」」PHP研究所、2017.7
○『ひととき』18巻3号「特集 忍び 伊賀へー」ウェッジ、2018.2

■展示図録■
○『真田忍者と中之条町』山口武夫 編、中之条町教育委員会中之条町歴史民俗資料館、1985.5
○『忍秘展:初公開 沖森文庫所蔵 忍秘伝書』伊賀上野観光協会、2007.3
・『群馬を舞台にした歴史・時代小説 : 真田・忍者・剣豪の世界 : 第92回企画展』群馬県土屋文明記念文学館、2016.4
○『 NINJA-忍者ってナンジャ!?-公式ブック』「The NINJA─忍者ってナンジャ!?─」実行委員会 監修、KADOKAWA、2016.6

■記事・論文■
・「忍び者と忍術」田村栄太郎 著
 →『やくざ考』雄山閣、1958.
・「忍者と隠密」村上直 著
 →『江戸時代武士の生活』進士慶幹 編、雄山閣出版、1963.
・「伊賀国無足人帳より見た無足制度の一考察」久保文武 著(『伊賀郷土史研究』2、1950.6)
・「伊賀藩無足人制度の諸問題」森岡清美 著(『伊賀郷土史研究』3、1954.11)
・「家蔵伊賀の文献」沖森直三郎 著(『伊賀郷土史研究』3、1954.11)
・「藤堂藩藪廻無足人(無足人鉄砲)について」久保文武 著(『伊賀郷土史研究』4、1961.6)
・「甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆」石田善人 著(『史窓』21、1962.)
 →『中世村落と仏教(思文閣史学叢書)』思文閣出版、1996.12)
・「甲賀郡山中氏と「郡中惣」 : 小領主の性格規定のために」高木昭作 著(『歴史学研究』325、1967.6)
・「伊賀者史(前編)」久保文武 著(『伊賀郷土史研究』5、1972.3)
・「伊賀国忍術秘伝について」沖森直三郎 著(『伊賀郷土史研究』5、1972.3)
・「戦国時代の小領主 : 近江国甲賀郡山中氏について」村田修三 著(『日本史研究』134、1973.7)
・「伊賀喰代・大和竜口二村の百地家について」久保文武 著(『伊賀郷土史研究』6、1974.3)
・「近江国山中氏の一考察 : その変遷と所領について」竹山靖玄 著(『鷹陵史学』3・4、1977.7)
・「忍術遣いと家康」和島芳男 著(『日本歴史』356、1978.1)
・「江戸幕府御庭番と幕政 : その隠密機能を中心に」深井雅海 著(『徳川林政史研究所研究紀要』S54年度、1980.3)
○「特集グラビア 服部半蔵の生涯」(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「負性のヒーロー(特集随筆)」松田修 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「伊賀と観世座(特集随筆)」観世栄夫 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「闇に跳梁するロマン(特集随筆)」工藤栄一 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「徳川隠密組織の実態」進士慶幹 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「翔べや半蔵 : 『半蔵の門』余話」小池一夫 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「関ヶ原忍び風」徳永真一郎 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)*
○「影に生きた男・服部半蔵榛葉英治 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「天下一の上忍 徳川家康」奥瀬平七郎 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「公儀隠密と諸藩の対応」村上直 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「将軍の護衛集団」名和弓雄 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「半蔵門外の変」戸部新十郎 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)*
○「謎の薩摩飛脚」岩田玲文 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「劇画のなかの服部半蔵」上野昂志 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「現代「隠密」考:恐るべき公安警察の実態」吉原公一郎 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
○「伊賀の末流」南原幹雄 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)*
○「隠密ものしり事典」藤本正行 著(『歴史読本』25巻5号、1980.4)
・「寛政改革期前後における御庭番の活躍」深井雅海 著(『徳川林政史研究所研究紀要』S55年度、1981.3)
○「カラー紀行 戸隠・飯縄忍法の山」(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍びの里 伊賀・甲賀」(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者の条件:忍者の成立から天正伊賀の乱まで」戸部新十郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「北条五大陰の軍団:風魔小太郎(戦国忍者伝:小田原攻防戦)」早乙女貢 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「知将に賭ける:大林坊俊海(戦国忍者伝:摺上原の戦い)」桂英澄 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「操られた噂:山本勘助(戦国忍者伝:高遠城無血奪取)」土橋治重 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「炎の終章:杉之坊照算(戦国忍者伝:秀吉の根来攻め)」富永滋人 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「幻か!?七人の幸村:真田忍軍(戦国忍者伝:大坂夏の陣)」今川徳三 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「撃てば極楽:雑賀孫市(戦国忍者伝:石山本願寺合戦)」神坂次郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「かくれ谷の鉄砲使い:杉谷善住房(戦国忍者伝:信長狙撃!)」徳永真一郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「潜入!妖者術:伊賀崎道順(戦国忍者伝:佐和山合戦)」江崎惇 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「陰陽忍軍歌:徳利老人(戦国忍者伝:播磨上月城三度落城)」杜山悠 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「栄光の「影」:世鬼一族(戦国忍者伝:厳島合戦)」古川薫 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「血で汚れた池:野火の銀八(戦国忍者伝:阿波一宮城攻め)」田中富雄 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「悪知恵か軍略か:軍配者石宗(戦国忍者伝:多々良浜合戦・耳川の戦い)」劉寒吉 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 百地丹波:激闘!伊賀の乱」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 高坂甚内:伊豆の仇を江戸で討つ」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 望月千代女:くの一養成所」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 小太郎と木猿:ずるっ子知能犯」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 石川五右衛門:天下人こそ大盗賊」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 山田八右衛門:約束は忍術で」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 二曲輪猪助:忍者マラソンの第一人者」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 果心居士:幻を生む男」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 城戸弥左衛門:信長狙って二度失敗」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 望月出雲守:忍法“霞の陣”」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 鉢屋一族:“妖者の術”で大活躍」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 佐田彦四郎:あんたが名人」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者腕くらべ 蜂須賀小六:こんな時もあった…」朝倉光太郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「謀略活動の手本 武田信玄戦国大名の諜報・謀略戦)」藤本正行 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「敵の破壊工作に注意せよ 上杉謙信戦国大名の諜報・謀略戦)」藤本正行 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「裏工作に全力集中 徳川家康戦国大名の諜報・謀略戦)」藤本正行 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「支配地の宣撫工作 織田信長戦国大名の諜報・謀略戦)」藤本正行 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「雄大なるスローガン 豊臣秀吉戦国大名の諜報・謀略戦)」藤本正行 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「闇夜の死闘:軒轅」榛葉英治 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「家康を三河へ返せ:秘められた戦国CIA」光瀬龍 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「鳶化粧:素ッ破 加藤段蔵」小池一夫 作、小島剛夕 画(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)*
○「カラクリがいっぱい:金沢の忍者寺」(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者街道をゆく:忍者史跡案内」柚木俊一郎 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「御墨付百万石:柘植七兵衛」南原幹雄 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)*
○「帝室秘庫破り:伊賀者の鼻祖 夏焼大夫」松田修 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「現代忍術指南:忍者の知恵を現代に生かせ!」名和弓雄 著(『別冊歴史読本 伝記シリーズ』7巻3号、1982.7)
○「忍者のふるさと」(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「現代に生きる忍術修行:戸隠流三十四代宗家・初見良昭」(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「忍者の発生と系譜」山田宗睦 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「伊賀の三上忍」奥瀬平七郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「甲賀の五十三家」柚木俊一郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「果心居士:諸将を手玉に取った幻術師(異色忍者列伝)」神谷次郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「風魔小太郎:影の放生軍団、乱波の大将(異色忍者列伝)」羽村滋 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「飛び加藤:甲越両将に疎まれた妖術師(異色忍者列伝)」坂本徳一 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「石川五右衛門:大盗賊にされた忍者の不覚(異色忍者列伝)」光瀬龍 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「楯岡道順:忍術名人の対信長ゲリラ戦(異色忍者列伝)」小山龍太郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「沢村保祐:黒船を探索した最後の忍者(異色忍者列伝)」沢村静閑 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「戸隠流忍法のアメリカ修行(われら忍者の子孫)」初見良昭 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「戦国武将と忍者軍団」戸部新十郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「公儀隠密お庭番」加太こうじ 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「お庭番の家系(われら忍者の子孫)」倉地茂雄 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「忍者全滅 天正伊賀の乱」神坂次郎 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)*
○「忍者叛乱 半蔵門外」南原幹雄 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)*
○「忍者活躍 島原の乱」井口朝生 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)*
○「甲賀流忍家大原勝井家の系譜(われら忍者の子孫)」勝井景一 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「忍びの秘伝『万川集海』:幻の秘書の全貌を明かす」名和弓雄 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「無名の女忍者“くの一”」岸宏子 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「虚構の中の忍者たち」尾崎秀樹 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「特集ルポ 忍者の里 伊賀・甲賀を往く」編集部 編(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
○「現代に生きる忍法」童門冬二 著(『歴史と旅』10巻12号、1983.9)
・「寛政改革期前後における御庭番の遠国御用に関する史料」深井雅海 著(『徳川林政史研究所研究紀要』S59年度、1985.3)
・「追跡!戦国甲賀忍者軍団」福田晃 著(『歴史への招待 30』日本放送出版協会1984.7)
・「望月家のこと」柚木俊一郎 著(『歴史への招待 30』日本放送出版協会1984.7)
・「日本の呪術集団」福田晃 著(『歴史への招待 30』日本放送出版協会1984.7)
 →『甲賀忍者軍団と真田幸村の原像:甲賀三郎物語を歩く』三弥井書店、2016.12
・「伊賀惣国一揆掟をめぐって」松山宏 著(『地方史研究』208、1987.8)
・「真田十勇士、山野を駆ける:真田伝説のヒーローたち」蘄田善之・旭堂南鱗 著、NHK村田秀夫 構成(『歴史誕生 11』角川書店、1991.8)
・「推理、北斎は隠密か:開国前夜、北斎全国行脚の謎」高橋克彦 著、NHK紙屋聡 構成(『歴史誕生 11』角川書店、1991.8)
・「徳川将軍の情報収集活動」深井雅海 著(『情報管理』Vol.34 No.3、1991.6)
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/34/3/34_3_219/_pdf/-char/ja
・「史料にみる尾張藩における甲賀忍びの者の一断面」鬼頭勝之 著(『郷土文化』167、1993.8)
・「忍者・隠密と方言」諸星美智直 著(『國學院雑誌』97、1996.2)
・「朝鮮史料にあらわれた「忍び」」村井章介 著(『古文書研究』43、1996.9)
○「尾張藩における忍びの者について」鬼頭勝之 著(『地方史研究』263、1996.10)
・「(史料翻刻)御庭番川村清兵衛脩正の「九州筋御用之節手留」」深井雅海 著(『徳川林政史研究所研究紀要』32、1998.3)
・「戦国城郭の忍者警備」西ヶ谷恭弘 著(『戦国史研究』16、1998.8)
○「戦国「異能」部隊 諜報・隠密部隊」中島篤巳 著(『歴史読本』44巻14号、1999.12)
・「(史料紹介)忍術道歌:校本「伊勢三郎義盛忍百首」」土井大介 著(『三田国文』31、2000.3)
・「(史料紹介)甲賀弐拾壱家古士記録」藤田和敏 著(『洛北史学』2、2000.6)
・「忍歌の来歴 : 道歌集「伊勢三郎義盛忍百首」と忍術伝書『万川集海』を中心に」土井大介 著(『三田国文』34、2001.9)
・「戦国期における土豪同名中の成立過程とその機能 : 近江国甲賀郡を事例に」長谷川裕子 著(『歴史評論』624、2002.4)
・「戦国期における紛争裁定と惣国一揆 : 甲賀郡中惣を事例に」長谷川裕子 著(『日本史研究』482、2002.10)
・「新出「大原同名中与掟写」の紹介と検討」西ノ原勝・長谷川裕子 著(『国史学』180、2003.)
・「伊賀越え再考」藤田達生 著(『愛知県史研究』9、2005.5)
・「『宗国史』に見る伊賀国無足人制度」田村裕一 著(『立教史学』1、2010.1)
・「幕末期における伊賀国無足人について : 「文久三年伊賀国無足人帳」から」野田あずさ 著(『ふびと』62、2011.1)
・「郷士集団と由緒 : 甲賀古士の動向から」藤田和敏 著(『ヒストリア』230、2012.2)
・「油日神社祭礼と〈甲賀忍者〉」藤田和敏 著(『本郷』98、2012.3)
○「近世における『忍者』の成立と系譜」吉丸雄哉 著(『京都語文』19、2012.11)
 http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/KG/0019/KG00190R104.pdf
・「(史料紹介)伊賀者由緒書」山田雄司 著(『三重大史学』13、2013.3)
・「忍びに関する基礎的考察」荒垣恒明 著(『戦国史研究』66、2013.8)
・「忍者のはなし」藤沢毅 著(『尾道文学談話会会報』4、2013.12)
 http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/onomichi-u/detail/1212420160519164517
・「忍者の言語学」秋月高太郎 著(『尚絅学院大学紀要』68、2014.12)
 https://ci.nii.ac.jp/els/contents110009871881.pdf?id=ART0010392643
・「(史料紹介)松村流松明・甲賀流武術秘伝」山田雄司 著(『三重大史学』17、2017.3)